建売住宅の購入を検討されているなら、現地へ見学に行って実際の様子を確認すべきです。
ただし、やみくもに見学するだけでは家探しの参考にならないため、どんなところをチェックすべきか、何を持って行くかなど、事前に確認しておくことをおすすめします。
今回は、建売住宅の見学に行くときの予約方法や持ち物、見学へ行くにあたっての注意点を詳しくご紹介しましょう。
建売住宅を見学する際の予約方法やポイント
チラシやインターネットで気になる物件を見つけたら、資料請求をするのが一般的な流れです。
「実際に見てみたい」と思ったら早めに物件見学の予約を取りましょう。
多くの場合、インターネットから見学の予約を申し込めます。
はじめて見学に行く方は新築戸建てに魅力を感じて購入を決めてしまいがちですが、それでは後悔する可能性もあるので注意してください。
できるだけ複数の物件を見学して比較し、自分が住みたいと思える家に巡り合えるようにしましょう。
見学では、生活動線や日当たり、収納スペースなど、実物を見ないとわかりにくい部分をしっかりチェックするのがポイントです。
建売住宅の見学に持って行くべき持ち物とは?
見学には、その物件の間取り図を持って行くのがおすすめです。
その理由は、実際の物件を見ながら、家具の配置などを間取り図に書き込んでいけるためです。
どのくらいのサイズに家具が置けるのかを確認するために、メジャーも持って行くとよいでしょう。
メジャーがあれば、カーテンの購入に備えて窓の長さを測ったり、引っ越しの際に家具が通れるかを確認するためにドアの幅や高さを測ったりできて便利です。
建売住宅を見学するにあたって確認すべき注意点
注意点として、見学にはできるだけ家族全員で行くようにしましょう。
家族全員が「住みたい」と思える家を見つけるためには、大人と子ども、両方の目線で家を見ることが大切です。
また、特に気になった物件があった場合は、複数回にわたって見学に行くことをおすすめします。
日中と夜間では感じ方も変わってくるため、できれば時間帯を変えて見学してみましょう。
さらに、見学後には物件ごとの特徴をまとめておき、周辺環境のメリット・デメリットもきちんと記録しておくようにしてください。
まとめ
建売住宅の見学へ行く際には、どのような方法で予約するのか、どんなポイントをチェックすればよいのかを事前に調べておきましょう。
せっかくの実物を見る機会が活かせるよう、あると便利な持ち物や、見学中・見学後の注意点も確認しておくことをおすすめします。
どのような場合でも、宝ホーム株式会社は[仲介手数料無料]もしくは[仲介手数料半額]をお約束いたします。
東京都・千葉県・埼玉県で、仲介手数料無料の新築戸建、中古マンションをご購入の方はぜひ宝ホームをご活用くださいませ。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓