マイホーム購入を検討している方のなかには、不動産購入における仲介手数料とはどういうものなのか知りたいと思っている方もいるかと思います。
ここではそんな方に向けて不動産購入時の仲介手数料とはどういうものか、その相場や無料になる場合の仕組みやメリットとデメリットについてご紹介していきます。
マイホーム購入を検討している方の、少しでも参考になれば幸いです。
不動産購入の際にかかる仲介手数料とはどういうものか
不動産購入時の仲介手数料とは、依頼に基づいた活動をおこなって無事契約成立となった際に不動産会社へと支払われる成功報酬のことです。
契約成立とならなかった際や不動産会社が直接の買取をする際には仲介手数料はかかることがなく、契約成立となった場合でもローンが組めなかった場合などは、仲介手数料が返金される可能性があります。
不動産購入時の際にかかる仲介手数料の相場とは
不動産購入時に発生する仲介手数料には明確な相場がなく、宅建法で定められている上限額が目安となります。
仲介手数料の上限額の計算方法は売買価格によって以下のように異なります。
●200万円以下の部分:売買価格の5%以内+消費税
●200万円超400万円以下の部分:売買価格の4%以内+消費税
●400万円超の部分:売買価格の3%以内+消費税
また、以下のような速算式での計算方法もあります。
●200万円超400万円以下の場合:売買価格×4%+2万円+消費税
●400万円超の場合:売買価格×3%+6万円+消費税
不動産会社が上限額以上の仲介手数料を請求することは、法律で禁じられています。
不動産購入の際の仲介手数料が無料になるケースとは?
不動産購入における広告費や営業活動の経費を削減することで、仲介手数料を割引や無料にすることが可能です。
仲介手数料が無料になればその分の費用を他の費用に充てることができるメリットが期待できますが、広告費の削減によるデメリットもあります。
まとめ
不動産購入時の仲介手数料とは何かや仲介手数料の相場、仲介手数料が無料になる仕組みとそのメリット・デメリットについてご紹介してきました。
仲介手数料とは依頼に基づいた活動をおこなって無事契約成立となった際に、不動産会社へと支払われる成功報酬のことです。
仲介手数料は物件の価格によって上限額が定められていて、速算式での計算方法もあります。
そのため、不動産の購入の際は大まかな仲介手数料を事前に調べておくのも良いでしょう。
どのような場合でも、宝ホーム株式会社は[仲介手数料無料]もしくは[仲介手数料半額]をお約束いたします。
東京都・千葉県・埼玉県で、仲介手数料無料の新築戸建、中古マンションをご購入の方はぜひ宝ホームをご活用くださいませ。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓
/*/////////////触らない///////////////*/?>/*///■アイキャッチ用■///*/?>/*///■タイトル■///*/?>/*///■デフォルト黒文字用■///*/?>/*///■太文字+マーカー■///*/?>/*///■各コンテンツのDIV■///*/?>/*///■テキストリンク■///*/?>/*///■ボタン用■///*/?>