不動産の買い替えをしたいけど、どのタイミングで買い替えをすればいいのか悩んでいる…という方はいませんか。
いざ、買い替えを決めても、売却と購入どちらを先に進めればいいのか悩みどころですよね。
今回は、買い替えにベストなタイミングや、売却と購入をどのように進めていけばいいのか詳しく解説します。
不動産の買い替えをご検討中の方は、ぜひ参考にしてみてください!
不動産を買い替えるタイミングは?時期や築年数がポイント
不動産の買い替えに適した時期
買い替えに適した時期は、不動産取引が活発になる2月~3月、9月~11月と言われています。
2月~3月の春先に動きが活発になる理由は、転勤や子どもの進学がきっかけで売却や購入が増えるためです。
9月~11月に活発になる理由は、会社の異動辞令が10月に出るためだと言われています。
ただ、ほかの時期に全く動きがないわけではないので、自身のタイミングと照らし合わせながら考えるのがおすすめです。
不動産の買い替えに適した築年数
不動産を売却する際に重要なのが、築年数です。
購入者が物件を探す際、築年数を条件に入れる人は多く、そのなかでも築10年以内の物件は買い手が付きやすい傾向にあります。
高く売却したい場合は、5年~10年での買い替えを目安にしましょう。
ただ、築3年までは固定資産税が安くなるので、3年以内の売却は避けたほうがよいかと思われます。
また、築20年を超えてしまうと、今度は買い手が付きにくくなります。
よっぽど差し迫った買い替えではない限り、築10年~20年の間で余裕を持った買い替え計画を立てるのがベストではないでしょうか。
迷う不動産の買い替えタイミング!売却と購入の順序はどちらを先にすべき?
買い替える際、売却先行と購入先行のどちらにも、メリット・デメリットがあります。
それぞれのメリット・デメリットを把握したうえで、自身に合った順序を選択しましょう。
売却先行のメリット・デメリット
メリットは、売却で得た資金が明確なので、購入の際の資金計画が立てやすくなることです。
資金を参考に購入する物件を選んだり、自己資金の一部に充てたり、余裕を持った計画が立てられます。
デメリットは、売却後から新しい物件に住むまでの期間、仮住まいが必要ということです。
購入資金以外に、賃貸住宅で暮らす費用も準備しておかなくてはなりません。
購入先行のメリット・デメリット
メリットは、まだ住む場所が確保された状態なので、じっくり時間をかけて物件探しができることです。
仮住まいによる、賃貸料もかかりません。
デメリットは、新しい物件を購入したあと、元の物件が売却できるまで、どちらのローンも払わなければならないことです。
売却後から引き渡しまで、さまざまな手続きがあり長引く可能性があることも頭に入れておきましょう。